リサイクルショップ店員に聞きたい、○○!
- gatree
- 2024年2月28日
- 読了時間: 4分
こんにちは、ハイオフです!
今日は、不動産屋さんのご依頼で真庭市にいってきました!またきれいに清掃しましたら画像をアップさせて頂きますので、楽しみにお待ちください(^^)/
今日は、「リサイクルショップ店員に聞きたい、○○!」という内容で、よく頂くご質問について少しお話しさせて頂けたらと思います‼︎

Q1、査定額はどのように算出されているのでしょうか?
↓(answer)↓
査定額の算出の仕方はお店によって異なりますので、あくまで参考になればという程度でご説明させて頂きます。
まず、一般的に店舗数の少ない、規模の小さいリサイクルショップさんは、インターネット相場(ヤフオクなど)、古物市場の相場、過去の自店買取相場を軸に、状態、再販までに清掃や回収手間がどれだけかかるかなどのマイナス要素を引いて算出していることが多いです。また、お店で売れるもので欲しい商品は、店頭売価も見据えて割高で買取されるケースもあります。ということで結論を申し上げると『匙加減』ということです。一方大手リサイクルショップさんになると、有料POSシステムを導入している傾向があり、店員さんや店舗によって買取価格差が出ないよう工夫されています。どんな方にも公平に金額を算出しますが、逆を言えば、責任者以外の店員さんと交渉しても付加査定しにくいシステムになっています。
お店の規模感によっても違いますし、お店の方針によっても多種多様ですので、気になる方はぜひ店員さんに質問してみてください。
Q2、査定額は、商品の状態や需要によって変動するのでしょうか?
↓(answer)↓
はい、変わります。商品状態は、とても大事で付属品や箱の有無も関係してきますし、需要によっても大きく変動します。具体例をあげさせて頂くと、過去にお土産品として有名な熊の木彫りが1-2か月ほど高騰したということがありました。鮭を加えていないタイプだったのですが、一時的な需要が要因で短期間だけ高騰しました。基本的に需要と供給で成り立っている市場の為、需要がなければ価格は下がり、人気が出ればあがります。また同じ型番の商品でも状態や箱の有無などにより価格に違いがでます。インターネットで価格を調べてみると、同じように見えても細かく見ると実は状態や付属品、年式の違いなどで価格差があったりします。
Q3、査定額に納得できない場合は、交渉することはできますか?
↓(answer)↓
もちろん可能です。ただし価格を上限いっぱいで提示している場合は、交渉の余地がない場合もありますので、店員さんに相談してみる事をおすすめします。無理な場合は断られますが、できる場合は応じてくれますし、何より交渉は「無料」です。
Q4、査定額は、現金で支払われるのでしょうか?
↓(answer)↓
出張買取や店頭買取の場合、基本的には現金で支払われます。また、宅配買取などは銀行振り込みで行われることが一般的です。ただし、出張買取では高額取引になる場合、銀行振込になる場合もあります。実は、過去に軟禁されたことがありました。出張買取で訪れた際に何が何でもお客様が提示した金額で買わなければ帰らせないというものでした。もちろん要求には応じませんでしたが、査定員も命がけです。多額の現金を持ち歩くのは危険を伴うので、高額取引になる場合は銀行振り込みになる場合もあります。
Q5、査定額は、領収書が発行されるのでしょうか?
↓(answer)↓
基本的に領収書はお客様から発行して頂くということから、多くのお店は、買取伝票兼領収書として買取伝票への記入を求められることが一般的です。そして、その複写になっている買取伝票控えを受け取るという流れになります。少し話はそれますが、出張買取の場合にはお控えと一緒にクーリングオフに関する事項を記載した書面を交付されますので、必ずお受け取りください。
いかがだったでしょうか?よくご質問頂く内容を簡潔ですがまとめさせて頂きました。このほかに何かご質問等がある場合には遠慮なくご連絡ください!その際には、便利なハイオフ公式LINEアカウントをご利用ください!
\出品代行&買取ハイブリッドリユースショップ「ハイオフ」/
最新情報をLINEで配信中!LINE限定のお得な情報をチェックしてください。 左のリンクから公式アカウントを友だち追加できますので、お気軽にご相談ください!

Comments